田舎の片隅で

隠れ家っていいな。
「ぽつんと一軒家」が人気なのも、人里から隠れて暮らす隠れ家みたいな雰囲気が好まれているのではないか。

おばちゃんは隠れ家が欲しかった。堤防に生い茂ったススキの枯葉の間にトンネルを作るとか、竹やぶに段ボールでツリーハウスを作るとか。わくわくするじゃない。人生一回りしてまた隠れ家を作ってみたくなったんだね、それが5年前。


理想は、座っていて必要なものはなんでも手が届くちっちゃい家。年を取って自分で掃除をすると思うと大きな家は手に余る。階段を上ったり下ったりするのが嫌いだから平屋。

家が小っちゃければ光熱費も少なくて済む。自分たちの身の始末だけで大変なので、お客さん用の寝具は一切置かない。そういえばうちは椅子がない。友達や親族が泊まる時には貸し蒲団を利用する。夫婦二人と猫が安心して暮らせるだけの家でいい。

畑は欲しかった。
田舎暮らしのテレビ番組を見ながら野菜くらいは自給自足してみたかった。
“ちょっとおじちゃん、ネギを抜いてきて?”、とか
間引いた大根で味噌汁を作るとかね。おじちゃんもおばちゃんもそれぞれの生家には畑もあったのだが、二人とも草取りさえしたことがなかった。

農業素人がいきなり土を耕して野菜の苗を植えたところでまともな収穫があるわけがない。野菜つくりはそれほどあまくなかった。最初の年はベランダにプランターを置いてトマトを植えたほうがましなくらいだった。

周りは自然だらけなので、おじちゃんの畑の赤かぶや大根の葉っぱに虫が押し寄せ穴だらけになる。ブロッコリーの葉っぱも葉脈だけになり、つぼみができるどころではない。虫に食われないように不織布で覆いをしても土が固ければ大根は育たない。

大根は下に伸びるのね、土壌が粘土質だとダメみたい。アスパラガスの根っこは畑の水はけが悪いので腐ってしまった。きゅうりの苗は少し育つと枯れてしまう。トマトはやたらと伸びる。

枝豆だけはバカ当たりした。2年目からは出来が悪いので、ビギナーズラックだったみたい。日当たりは悪くないけど、土がなんか違う。雨が多いのはどうしたらいいの?台風は手に余るわ。

おじちゃんはブックオフで野菜作りの本を買い、「趣味の園芸」を毎週録画して見るようになった。うちのトマトが丈ばかり伸びてあちこち這いまわるのは脇芽を取らないせいなのだった。
おじちゃんは“もったいない屋“で庭木もトマトの脇芽も一遍伸びたものは切りたがらない。切ったら可哀そうという人なので、大根の間引きをするのも嫌がった。

園芸本でもテレビの園芸王子もトマトの脇芽は取れ!というのでおじちゃんも学習して、やっとうちのトマトがまっすぐ立つようになった。園芸店に野菜の苗が出れば植え時なのだが、山は4度気温が低いのでしばらく待っていると苗が売り切れてしまう。

それはならじと買って植えると雨が降って気温が下がって枯れる。おじちゃんがリベンジで何度もきゅうりと茄子の苗を買って植えた。スーパーで茄子ときゅうりを買ったほうが安くて速かったかもしれない。

野菜が育てばふたりの暮らしにきゅうりの苗が4本だと、7月にはきゅうりだらけになってサラダで食べきれないのでぬか漬けにする。食べきれず古漬けになる。

2年前がそうだったので、きゅうりの苗は時期をずらして植えたらどう?と言ったところ去年は確かに時期をずらして苗を植えた!にも関わらず、実ができるのは全部同時期だった。何故だ?自然の不思議である。

5年たってだいぶ野菜が取れるようになった。白菜・キャベツは無理。これは難しいよ!
梅干しも作った。ヤギや鶏を飼ってみたいと思うのだがテレビ番組で見るより大きな障害がありそうだ。鶏を飼うときっとヘビが狙いに来る。きっと来る。
おばちゃんはこの動物だけは嫌いなので鶏はあきらめざる得ない。ベランダでチャボを飼いたいなと思うのに!

ヤギは草取りをしてくれるそうだが群れの動物なので、一頭飼いはさみしがって鳴くのだそうだ。ぽつんというほど1軒家ではないので近所迷惑になりそう。草刈り機代わりに活躍してもらうつもりでも、11月から3月初めまでは雑草はないじゃないか?冬の間は飼料を用意してあげないといけない。この間のようにおばちゃんが入院してしまうと、おじちゃん一人では大変になってしまう。生き物は猫と金魚以外に手を広げないほうが良いようだ。

理想は他からコントロールされない生活。
シティのレギュレーションを満たして、ランドロードの要求を満たして、お客のリクエストを満たして自宅のアソシエーションのルールを守って。とりあえずルールを守ればなんということもないのだが、相手が勝手にルールを変えてくる時があるのだ。おばちゃんは長い間戦って疲れていたようである。誰かからコントロールされない生活がしたい。

コロナで人交わりも制限されてきたので山の生活は静かである。おじちゃんとふたりの生活。雪が降った翌日はあまりにもシンとして世界が滅亡したのかと思った。

2年前に蒔いたお茶のタネからお茶の木が生えてきた!ので大事に育てて自家製お茶を飲んでみたい。死んだと思っていたイチジクは息を吹き返し今年一つだけ実をつけたので、あと10日くらいで食べられるかもしれない。
日本の田舎はあちこち森も深くて隠れ家にピッタリである。

梅雨の肌寒

6月も6日だというのに、というか、朝から雨で気温は15度しかない。土砂降りでおまけに風も出てきたからちっちゃな台風が来ているようである。

朝から寒いのでついに使用止めにしたはずのファンヒーターをつけた。まるで3月じゃないか。
せっかくカンパニュラとジキタリスが咲き乱れ、アカンサスはつぼみが大きくなって今週中に咲くはずの時に。よし、これから夏の庭に向けて手入れだぁ!というところで春に逆戻り。もうひと缶くらい灯油を買っておこうかと気弱になる。

おばちゃんはせっかちなので、冬のセーターもジャケットも寝具もとっくに衣替えをして、冬は押入れの奥底にしまってしまったのである。春夏服ではストーブなしで寒い。おじちゃんが嫌味に咳をする。
お前はいつも極端なのだよ。

毎年6月にやっておけばよかったと後悔するのは、夏と秋のお花の用意である。
5月は一年で一番花が咲きほこりお花でいっぱいになるのだが、8月まで咲き続けてくれる花はそんなにない。


ペチュニアやキンギョソウは花柄を切ったり切り戻したりできるが、ビオラやデルフィニュームはそろそろ終わりだ。7月に入って夏のお花の用意がないことに気が付いて慌てることになる。

7月8月の夏のお庭に花がなくなってしまうのよ。ガウラとエリゲロン以外に緑ばっかり。
夏秋のお花は5月終わりから6月に植えておかないと。

メインストリート

5年かかってそれをやっと理解したので、今年は朝顔とコリウスとコキアとホリホックの苗を植えて、コスモスとカスミソウとニチニチ草は種を蒔いた。種から育てるのは難しいね。一袋の花の種を蒔いて一株二株くらいしか育てられない。種用のポットを使って2三株づつ蒔くべきなのだろうが、おばちゃんは面倒くさいのが嫌いだ。
根性がある奴なら直播で育てよ!と思って地面にそのまま蒔く。成績悪し。根性がないんだわ種が。

今年新たな発見があった。増えに増えたうちの獰猛なイチゴは今年もやっぱりすっぱくて、収穫の数だけは多かった。植えた5年前からすると毎年酸っぱく味が野生に近くなるようだ。元の出自のとち乙女のふっくらした果肉の柔らかさ、甘みはどこに行ったのだ?
おじちゃんが朝ボールに収穫するのだがそのままではすっぱすぎてヨーグルトに入れる気にもなれない。

2,3日分収穫がたまったのでジャムにすることにした。
粒が小さいのであえて切らないでそのまま砂糖をかけ!水が出てきたところで炊いただけ。形がそのまま残ったジャム。
期待しないでトーストにのっけて食べたおばちゃん、思わずのぞけった。
人生で食べてきたイチゴジャムの中で一番おいしい!超びっくり。酸味がいい仕事をしている。甘いイチゴだと多分このおいしさにはならない。

しまったぁ!と思った。
何故といって、増えるば~っかりで年々まずくなるイチゴに腹が立って、おじちゃんにイチゴ棚を始末してって言っちゃった。おじちゃんは不承不承に棚を始末してしまった。


ただし、子株を20ばかりポットに確保していた。来年はどこに植えるつもりなのだろう。あのいちごジャムがもう一度食べられるなら、畑に植えてもいいけど。

満天星つつじとクレマチス

冬咲きのクレマチスが、、、元気いっぱい満天星の垣根に這っている。誰が植えたんだクレマチス?おばちゃんです。

去年、春咲のクレマチスも追加で植えたような気がする。おかげで満天星の剪定ができない。こんなはずではなかった~。

で、今日は我慢ができなくなってトリマーを取り出した。切ったろ。もう無理、つうとこまでやってみました。あとは来年の2月にクレマチスごと剪定するしかない?

毎年同じような花を植えるとはいえ毎年違った庭になるのが不思議。
今年はカンパニュラとジキタリスがセールになっていたら鬼のように買い込んで植えまくったから、ちょっと見ごたえのある庭になりそう。ガウラがまだ小さいのでガウラとカンパニュラの花の競演が見られないのが残念だわ。

関東では暑かったようだが、今日は26度で風があって過ごしやすかった。花殻と病葉を切る時が一番幸せ。もっと咲けよ。と思う。小さなお花が鈴なりに咲くのが可愛くて悶えてしまう。

お向かいの中野のおばちゃんによると、人間は自分にないものを求めるのだという。身長150センチに満たないような中野のおばちゃんは、大輪のゴージャスな花が好き。でっかい私は小倫が好き。小さな可憐な花に弱い。人間はないものを求めている。

真っ赤なアマリリスとボタンとガザニアは中野のおばちゃんのために植えた。お向かいのキッチンからちょうどうちのお庭のメインストリートが見えるから。ボタンが咲くのはたぶん来年だろうがたまには大輪もアクセントにいいかなと思って。

先週は中伊豆の園芸店に走らせている途中で、突然左目に黒い影がワラワラと表れた。
あっ、これはアカンやつ。アイ子ちゃんの知り合いが緊急手術になったやつか。慌てて町医者に電話を掛けたけど、もしも網膜なら町医者では手に負えないはず。

急遽行き先を変更して総合病院に走ったら眼科の予約は今日はいっぱいだという。残るは4月5月にご厄介になった国立病院か。行きたくないのである。4月5月にあそこに住んでいたから。できれば行きたくない。が、あそこしかないのでしぶしぶ病院に行く。

即、レーザー治療になる。
網膜に穴が開いているわけではないが、弱いところがあって眼底出血をしたという。レーザーで焼いてもらった。網膜剥離だったら手術入院だった。

3日前にいつもと同じ化粧水と乳液をつけて寝たら朝顔が突っ張っている。お昼にはぷつぷつがでてどうもかぶれらしい。

やっぱりこう来たか。
20年前に肝臓のガンマGTPが900を超えたときには、湿疹とアレルギーマーチに悩まされた。
今回は肝臓を3分の1切除されたので免疫と解毒作用が落ちてるんですね。あの時は、湿疹ができてからはハンドクリーム、リップ、シャンプーなどで次から次へとアレルギーを起こしてアメリカ製の化粧品は全滅。資生堂だけが使える状態になってほんとに困った。

アレルギー用のステロイドの塗り薬は塗って太陽に当たるとだめなので、バンダナで額と目から下を覆う。成田空港建設反対の左翼学生のようになってしまった。明日は野草の植え替えとサツキとツツジの選定をしたい。体にクダがついてなくて、自由にお庭に出られて幸せ。

目指せ宿根草のお庭

快晴ですわ。
フジ3本掛けの藤棚。もじゃもじゃなので、ついでに夏用の朝顔を4支柱の根元に植えたいと言ったら、おじちゃんの拒否権が発動された。

これ以上ツタを絡ませないで!、っってたかが朝顔やおまへんか?そんならフジも2本にすればよかったのに。どうしても成長したフジを切りたくないおじちゃん。

ここはロックガーデンでシレネの森だったのだ。3月にはまだシレネが黄色の枯れ枝だった時におじちゃんに毟られてユリを植えられそうになったさ。

おじちゃんは花が咲いてないと宿根草も雑草も区別がつかない。宿根ガザニアもブルーデイジーもフランネルフラワーもみんな掘られて捨てられた。


花?無いよ。腐ってたよ。
嘘つけ。根っこがあったろ。
ないよ。みんな腐ってたよ。
いつも同じ言い訳をする。

今年はジキタリスとカンパニュラを植えまくったので、理想のお庭に一歩近づいた?
家のお庭に毎年生えて咲いてくれるお花がうちの子

うちの子:水仙、桔梗、竜胆、アイリス、都忘れ、ガウラ、ダーラ、ホトトギス、チェリーセージ、シレネ、ネペタ、ヒューケラ、カンパニュラ、ジキタリス、ヒナ草、セージ、サルビア、ペンステモン、アカンサス、ボタン、クレマチス、リナリア、ネメシア、 球根類。

何故か木に咲くお花は興味がなくて、勝手に大きくなってコントロールが効かせにくいし。毎年萌出てきて毎年けなげに咲くお花が愛しい。うちの子。

もっとも、うちの子だけを当てにしていると庭がスカスカになるので、シーズンごとの一年草を植える。ビオラにキンギョソウ、ネモフィラ、デルフィニウム。

こっちは客演者
お金を払ってシーズンを盛り上げてくれる子。
毎年毎年植えて消えてしまうシーズン花にむなしいなって気がしないでもない。植えたのに、冬が越せないなんて、この根性なし。
マイナス5度くらい耐えたらんかい!とニチニチ草に言っても本人の能力以上のことなんで。たまにこぼれダネで翌年生えてくるとうちの子。えらい!

セールで宿根草を買わねばならぬ。できるだけうちの子を増やしたい。
去年うちの子になったアカンサス。見よこの威を払うどうどうたる容姿。
メインストリートに植えたった。ガウラの小道の行き止まりに華麗な花を咲かせるのだ。どや?

チェリーセージの花の可愛らしさにおばちゃんはあっちこっちに植えただ。
トリミングした枝が挿し木で付くのを発見してから、庭のぐるりをチェリーセージで取り囲む計画を発動したのだが、3年目にチェリーセージは横に枝を張ってきて込み合ったところに植えると大変邪魔!というのが分かったのだが、そのころはおじちゃんが面白がってやたら挿し木をして回って、エニシダやエリカのそばにも挿し木をするという迷惑を発揮してくれている。

ああ、カンパニュラとジキタリスとガウラがぎっしりと咲き誇るおばちゃんの庭はいつ完成する?

7年で一人前

お向かいのおばちゃんによると、自分の庭が一通りできるには7年かかるのだそうだ。
今年が5年目だからあと2年か。

ガウラは毎年こぼれダネで増えてきた。とんでもないレンガの隙間から生えるとか。
庭のメインストリートの両側をガウラで囲みたい。ガウラの小道にしてみたい。

アカンサスは3把に増やしたから、咲き誇るとダ~ンとインパクトがあるはず。
丈の高い花の根元はダーラで飾りたい。去年の12月には庭中に笹を指して霜よけにした。若干効果はあるみたいで、ダーラも冬越しして数把根付いた。根元はピンクのダーラ、奥は蝶が飛んでいるようなガウラ。

モッコウバラが咲かないのだよ。今年で5年になってそれなりに幹も5センチ以上になったのに。おばちゃんは肥料をやればすぐ大きくなって黄色の花を咲かせてくれると思ったのに、シュートばっかり増えて花の1輪も咲かない。肥料はやりすぎないほうがシュートが出ないみたいだ。それでもやっぱり咲かない。白いアーチは葉っぱばっかり。

青いお花セクションはモグラの通り道だったから、宿根草も根っこが掘られて激怒してオレンジフーセンガムを埋めまくってモグラは不快に思ったらしい。今年はトンネルが少ない。

ブルーセクションにデルフィニウムとサルビアとペンステモンを植えまくるのだ。アクセントにしろのキャットウイスカーを植えて風に深海のような青いお花が揺らめくのよ!
キャット・ウイスカーはどこに行ったのかしら?ん~ん、見当たらない。

デルフィニウムは多年草なんだが、実際日本では1年草扱いなんですって。根付きそうで根つかない。真夏の暑さとムレとマイナス温度がすこーしづつ許容量を超えるからかな。毎年デルフィニウムを植えるのはシャクに触る。

園芸やのおっちゃんが言ったので、ヒューケラをとりあえず園芸土でできたナーセリーに移して冬を越したら、萎れて弱った株が回復した。好き。

この立派になったヒューケラを他に植えたらまた元気がなくなってしまうのだろうか?どうしよう。一通りの庭ができるにはあと2年。

日本とカリフォルニアの美しいもの

硬膜下麻酔が切れてお代わりが届くまでの半日ほど痛みに耐えていた間、気をそらすために考えていたことがある。

思い出せる一番古い記憶から、美しかったもの、楽しかった思い出、うれしかったシーンなどを一つ一つ思い出して意識を飛ばしていたのだよ。
おばちゃんの人生は日本・アメリカと真っ二つに割れている。幼少から青年期までは日本。社会人からリタイアまでアメリカ。

不思議なことに幼少期の日本の記憶のほうが鮮やかで、楽しかった感情も生き生きとして思い出せる。家族でバーベキューやいちご狩りに行った思い出。その時に着ていたお気に入りの服とか。からし色でジャージの生地まで思い出せる。
ああ、そうだった。炭火で生のシイタケを焼いて醤油だけの味付けなのにこんなにおいしいものか驚愕だった。あれ以上のおいしさのシイタケには出会ってない。

日本の自然は美しいんだ。
清冽な水の流れがあって、翡翠の新緑があって。前半生の美しい記憶は自然の美しさが必ずバックグラウンドになっている。

西海岸の思い出は自然ではなかった。元が砂漠だからさ。
ジャカランダの花のカーテンが美しくても背景の一か所の感じ。カリフォルニアのばさついた大地と植物フローラを美しいと感じる感性はどうしても生まれなかった。

これがカルフォルニアの木「ジョシュアツリ・ツリー」ですってガイドに言われたときは、がっかりして石をぶつけたくなったさ。
4季がある中西部から東海岸ならきっと雄大で目を見張る自然の美しさがあったに違いない。

アメリカの美しい記憶楽しかった思い出は人間が作った美しいものだったね。
建築物の壮麗さと美的センス。計画されて建築された都市の整然。デザインの美しさ。色彩の統一感。

おばちゃんたちはLACMAが好きで、あそこのホールの円天井のタイルはすごい。ゲッティセンターもそれなりの規模なんだが、LACMAの重厚さはやっぱり税金をたっぷりかけただけあると感心していた。
美術館の収集品もLACMAとゲッティは豊で、一日文化の粋に囲まれて過ごせる静かなところだった。

LAのサイエンスミュージウムは人類に感動するところだ。
人間が作ったスペースシャトルに感動する。スペースシャトルの打ち上げのナサのビデオで臨場感を高めて、スペースシャトルが「おんぶ」でLAに飛んできてサイエンスミュージアムまでの路上の牽引されて無事ミュージアムのスペースに収まるまでの動画。最後に実際のスペースシャトルと対面できる。

スペースシャトルの外装がタイルと石綿だと自分の目で確認出来て、それは衝撃だった。これで本当に宇宙を飛んだのか?!ああ、すごいものを見た。
シャトルを路上けん引したトラックはToyota Tacomaだ。日本でもトヨタのピックアップトラックを見ると無条件に好感を持つ。

人間が作った美しいものと、日本の自然の美しいものともう一度見てみたいと思う。
滋賀県の醒ヶ井という古いマスの養殖場があって俗化はしているのだが、山の清流と魚が美しいんだ。
明後日、再診の予定。
肝臓とリンパ腺と大腸のポリープの細胞診の結果がわかる。

5年目の5月

しまったなぁ!生垣にクレマチスを絡ませてしまった。
何が一番困るって満天星つつじの生け垣が剪定できなくなってしまった。生け垣の角をきっちり四角に整えるのが好きなのに、トリマーがあるのに!クレマチスのせいで生垣が刈れなくなってしまった。

この白のクレマチスは冬咲で真冬に花が咲く。真冬にぴゅーぴゅー木枯らしが吹く中、庭に出なくなる時に花が咲くのである。春咲きだと思って買ったのに。

素人が庭を造るとこんなことが起こる。5月に新緑が萌出て気が付いたらクレマチスも萌出て生垣の剪定ができない~~。いややん、これどうしたらええのん?

春のお庭は力が入る。何せ花の種類は多く一気に咲きそろうのである。おじちゃんはDIYに励んで柵を直したりちまちまと花台を作成している。このポット階段もおじちゃんの自作。

このミニダリアは一通り花が終わったら地面に下すつもり。去年は雨が多かったので、段々庭の下の方は割と水はけが悪くグラジオラスとダリアの球根の半分が腐ってしまった。

庭のどの辺なら何が育つかいまだにまだ試行錯誤をしている。日当たりと、土壌と水はけと風の通り。う~む、難しいね。

いよいよ今年はアカンサスの花が咲く。
去年アカンサスの苗を見つけて、ああ、アカンサス様だ。モーリー様だ、とうちに拉致してきた。土壌が大事らしいので大穴を掘り園芸用の土壌と入れ替えて大事に植えた。去年1年で葉が大きく増えたけど花は咲かなかった。しかしめちゃくちゃな存在感がある宿根草。あたり威を払う女王感というか。

今年はいよいよ花穂が伸びてお咲きになるようだ。へへ~とひれ伏しそうだ。はよ咲け。

おばちゃんはせっかちなのだ。3月に植えまくった宿根草がまだつぼみを持たない。はよ咲け。

ゴールデンウイークのお庭

5月の庭は一年で一番美しい。
春のお庭は力が入るし自慢しやすいお庭でもある。見てみてほらっ、こんなに満開のお花。

3年前はうちのお庭だけでは力あまり、草取りに熱中していたらお隣の庭もピカピカになった。

この山では敷地に塀を立ててはいけない規則があるのである。田園調布みたいだ。
うちの生け垣の下の雑草をせっせと抜いていたらいつの間にかお隣の家の敷地に入り込んでいた。地続きだから!

雑草取りになると目の前の雑草だけしか見えなくなるおばちゃんは、数年以上放置されていた荒れ放題の庭に芝生トリマーを持ち出して地上1センチにまでなるまで雑草をチキチキに刈り込んだ。超すっきりした。

真っ黒ななべ底をピカピカにしたときとか、窓ガラスを曇り一点もなくなるまで磨いた時の満足感といえばわかってくださるだろうか?

で、伸び放題だったつつじは数週間前に枝を払っていたので、その年のゴールデンウイーク、お隣は白・ピンク・赤のつつじが咲き乱れてしまった。持ち主放置の草ボーボー庭がなんということでしょう、きちんと手入れをされたお庭に生まれ変わってしまいました、持ち主の知らない間に~~。
地続きのお隣の庭の話である。

私ってなんて有能!自己満足に浸っていたらお隣の駐車場に車が止まった。
しまった~~~!今はゴールデンウイークだった。
別荘にはゴールデンウイークと夏休みには持ち主が来るのである。おばちゃんはコロッとそれを忘れていた。

ヤバい!おばちゃんはサービス業の女将さんを十何年もイヤイヤ務めた人である。やっと客商売をやめられて日本で隠れ家に隠棲のつもりで帰ってきたのである。知らない人と顔を合わせたくない。人見知りの女将さんだったから、、嘘です。

アメリカなら隣の敷地には足のつま先たりとも持ち主の許可を得ず侵入しない。雑草といえども他人の財産に指を一本も触れない。触れるそぶりもやばい。

それをわかっていながら草取りの楽しさについ負けて、他人の財産に手を付けてしまった。訴訟になるだろうか?小町で聞いてみたらよいだろうか?

「隣の家の庭が草ボーボーだったので、持ち主に断らず草取りをしてしまいました。持ち主が来ました。どうしたらよいでしょう?」
ベストに選ばれた答え。「隣の持ち主と話をするべきです。」

おかみさんであったころからおばちゃんの一番の苦手の人種は「おほほの奥様」であった。仕事を辞めた後も、おほほ奥様とおほほ話をするのは苦手だ。だから逃げた。
おじちゃんは如才ない人である。純朴な人柄がでるので大抵の人は安心する。ところがおばちゃんがいる場合は面倒くさいので絶対交渉の場に出てこない。

おじちゃんがお隣のオーナー夫妻とおしゃべりをしていて空気が和んだころ(そら半年ぶりに来たら驚くわ!手入れをしてないのに、ツルツルだわツツジは咲いてるわ)おばちゃんはなるべく身を小さくしてお夫妻の前に現れた。
「すいません、すいません、すいません、草取りをしていたら気が付いてたらお宅の庭まで来てしまいました。」

お隣さんは訴訟をする気はないようであった。その代わりに立派な詰め合わせ銘菓が届いた。

それ以来あまり大げさでなくひっそりと地続きのお隣の敷地まで出張し、あまり大げさではなく草取りをしてる。

おばちゃんはアジュガが好きで紫の董立ちびっしり咲いているとなんとまあゴージャスだなと思う。だからうちの敷地の端っこまでアジュガを植えた。
アジュガの性質上こいつは匍匐前進して増えるのだがそれはおばちゃんのせいではない。

おばちゃんはアジュガにがんばれと声援をするだけである。

新留学のすすめ

海外に住む心持と日本国内に住んでいる心持と何が違うか?というと、一つには
「その国の成り立ちと政府に自分は責任を感じない」ということがある。

アメリカ政府アメリカ国内でも政治の腐敗、特権階級の横暴やりたい放題は確かにあった。醜いスキャンダルも報道もされた。同じNBCのニュースを聞いて憤慨するアメリカ人の友人と永住権を取って住まわせていただいていたおばちゃんとは大きく感想が違ったのである。

汚い奴はどの国にもいる、だがニュースで報道されるそいつらを野放しにしたのはおばちゃんでもおばちゃんの先祖でもなく代々のアメリカの国民たちがなしてきた所業と歴史の結果なのである。

おばちゃんは関与してない。だから気が楽だったのである。だから無責任でいられたのである。

日本は遠かった。日本の社会の悪事や社会の腐敗が報道されてもピンとこないほど遠くて実感がなかった。

帰国して以来、今生きている自分の社会のニュースは心に入ってくる。
同時に自分の生まれた国、自分の先祖たちが作ってきた国と歴史、その直系の血が流れている自分を自覚すると、ただ恥ずかしさと責任感と罪悪感を感じて気がめいってくるのである。こんな国に誰がした。
クリントンのスキャンダルに軽蔑は感じても自国の恥を思ったりみじめな罪悪感からは無縁だったのに。

帰国して以来アメリカでは感じたことがない日本への責任感を感じるのである。
Reditの掲示板に書かれていた ウイスコンシン州の無試験弁護士資格についての書き込みを思い出す。Their laws reflect the level of justice that is being served。
その国の政府のレベルは国民の程度と釣り合っている、という言い回しも思い出されるのだ。

従順で長いものに巻かれる封建的な日本の血と慣習が日本と日本の政府を作ってきた。国民が政府を作ってきた。超優秀な国民から超愚かな政府が生まれたわけではないのだ。国民のレベルと政府のレベルは釣り合っている。

我々国民のレベルで持てる政府はせいぜいがこれくらいなのだろうと。 おばちゃんはこの間から憂鬱なのだ。

源泉徴収と年末調整でピンハネされてしまう税金の使い方を国民は監視もできず一般人となった元特権階級に毎月じゃぶじゃぶと注ぎ込まれているのだ。こんなことを誰が許した。

昨日読んだ掲示板には「給料日前には食事が単色になってくる。色付きの食事は高い」との意味の悲しい書き込みがあった。昭和の20年代の話か?
もう何度目にしたことだろう「終わりだよ。この国は」という書き込み。
「結婚の意味はあるか?」去年の出生がたったの80万人であったこと。
日本の若者が絶望している、悲しい。若者は日本の未来なのに。

公務員上級試験や外交官試験によって、日本の最高学歴で試験ができる優秀な人材が特権階級化して、無能な一般国民の上で自分たちに都合のよい専横政治をふるっている。この特殊階級は選挙でも、いかなる方法でも国民からの審査・信任を問われることがない。

中国で「寝ころび族」が発生する理由も同じだろう。若者が絶望しているのだ。気持ちはよくわかる。特権階級が国民の税金を好き勝手出来るのは、そうさせる国民あっての話である。

その国民が志を失い無気力になって「手帳を持っているから生活保護の申請に通った!」と書き込んでうらやましがられたりする。悲しいなぁ。

絶望するなら海外に行っちゃえと思う。
3年死に物狂いで働いて資金をためて(人の金を引っ張るのは詐欺師か盗人だ)留学生ビザを取って留学しよう。努力をすればその分認められる国がある。

大昔に読んだ学術雑誌の記事には、記憶が不確かだが、移民を出す国の平均知能指数は移民によって0.000X%(この数字は確かではない)だか低くなるという。
国を出ようという自発意思のある人物はテストの点数が悪くとも潜在的能力があるのだろう。移民を出す国の活力は0.0000X%ずつ衰えるのだ。

アメリカがノーベル賞の獲得数がトップであるのと、最新技術の発明国であるのは常に流入する移民の活力のおかげである。アメリカはそれをよく知っており、優秀な人材は受け入れてくれる。
STEM Science, Technology, Engineering, and Mathematicsは国の宝だと大事にする。

優秀な人材を「官僚」にしてしまう日本の国力が衰えるのは当たり前だ。優れた知能だから基礎研究に充てるべきなのに。優秀な頭脳が流出して二度と日本に戻ってこないのも国の在り方のせいだ。
大人としておばちゃんは国の在り方に何もできずSNSで発信するだけの無力感にさいなまれて深く憂鬱だ。

若者が日本で絶望した海外に出てみてくれと思う。援助は何もないし未来はいつも真っ暗だが自由に呼吸ができる。外国の政府に責任感を感じることもないぞ。

:移民はアメリカの活力の元だが、日本にとってはそうではない。
自国民の優秀な人材を育てられない国が外国人の有能な人材を活用できるわけがないのだ。優秀な移民が食い荒らしに来る。移民はバカではない。移民に広く門戸を開けばC国人に乗っ取られるだけだ。C,K、V、Jと戦ってきたおばちゃんが言う。
危険なのは健康保険だ。高額医療限度額制度の穴をふさげ。外国人に食い荒らされてしまう。


リハビリ

おばちゃんはせっせとリハビリに励んでいる。
急いでお花を植え付けないと素晴らしい季節に間に合わない。

今年の80円。
安くてかわいい今年の春シーズンのお花。
この松葉ボタンの親戚のようなお花はJAで80円だった。肉厚のぽちゃぽちゃした葉はサボテンに近い。雨は大丈夫なんだろうか?値段につられて半ダース買ってしまった。

JAで値段が安くて数が多いということは、丈夫である可能性が高い。超インパクトありありのネオンみたいな蛍光色である。
本来のおばちゃんの好みの色ではないが、お向かいの中野のおばちゃんは派手な大輪がお好き。お向かいの中野のおばちゃんのキッチンから鑑賞できるように畑の外輪に植えた。

案の定、丈夫。花殻を切るとも次から次へとつぼみが出てくる。しまった!もっと買っておけばよかった。
おばちゃんは後悔して、また中伊豆まで走るのは面倒くさいしJA系は同じ仕入れをすることが多いので山を下りたJAをのぞいたらあったのでまた2把買った。

おじちゃんもおばちゃんも貧乏性だから、一度に沢山支払いをするのが嫌。だからちびっとずつ買うのだがこのJAでは店頭のありったけを買えばよかった。次の日にまた買いに行ったら売り切れだったのだ。
お花は出会いだなと思う。買いたいと思った時に買わないとシーズンはもう会えない。

バビアナは去年伊東で買ってブルーセクションに植えたらモグラに掘られて枯れそうだったので別の場所に植えなおしたら勢いがなくなった。定着してくれるかどうかわからない。

もうどこにも売っていなかったから、去年からバビアナ、バビアナとうるさく騒いで、今年の3月初めから3週間ごとに伊東の園芸屋さんを覗くのだが株が出てこない。

それでメルカリで種を買ったり抜き苗を買ったり。ほっそい抜き苗を10本植えてもおばちゃんのバビアナ熱はちっとも下がらない。もっとゴージャスに!


昨日は熱海のアカオ・ローズガーデンに行くはずだったのに、外が改装中で入場料が上がっていたので伊東に向かった。シャボテン公園でお花を見るプランに変えたのだが間違ってグランパルに入ってしまいお花畑がなかくて幼児ばっかりだったので園芸店に走った。

やっとバビアナが出ていたので大株を3株買う。
半年ぶりにやっとバビアナ熱が下がる。ついでにイノシシの鍋用肉を買って、猪キムチ鍋を食べることにする。胆石がなくなったら食べてやろうと思っていたし。

植え付けたデルフィニームペンステモンも花が咲くのはあと1月かかる。今やっとチューリップとビオラが満開。チューリップは2週間くらいで終わってしまうので、そのあとのお花も植えたい。

ということでおばちゃんのリハビリは順調である。


  • footer