百年に一人の悪妻

おばちゃんは昔から愛想が悪く、頭が高い人と言われ、ついでに言えば、ダンナの会社の専務から100年にひとりの悪妻と言われた。
客商売には絶対向いてい無し、やってはアカン人でその自覚も十分あったのだけど、ダンナの夢を実現するのに私以外に実行者はいない。

愛想がない人が愛想を装わねばならない。
本当に愛想がある人になる努力ではなくて、(そんな努力をしたら死んでしまうと思った)とりあえず愛想があるように見えるようにするにはどうしたらいいか考た。
まずは、形からである。

ベーカリーの2軒隣はヘア・サロンでイラニアンのサラがオーナーだった。
新しい店舗がオープンすると、隣に挨拶に行くのはアメリカでも変わりはい。私が挨拶するとサラは、何人なの?何を売るの? 料金表を見せて?と「ニッ」と笑った。

イラニアンの切れ長できつい目が瞬きもせず、口の端だけキュと釣り上げた、それはそれは恐ろしい笑顔だった。般若に一番似ていた。牙がないだけ。

この人サラというは、人間が好きでも客が好きでも客商売が好きでもないけど、とりあえずあんたを襲ったりしないし、今は友好の印は見せておく。というのがよ~くわかる笑顔だった。

私にもまねできそうな笑顔のお手本は見つかったので、営業時間は口の端を持ち上げることにした。

おばちゃんの眉間はMicrosoftのおかげで縦皺が深い。
Windows95の時代からMicrosoftには苦労させられたからだ。

5年間のコンピューター修業時代は、おばちゃんの眉間に深~い溝を残した。この溝を何とかこれ以上深く怖く見せぬよう努力せねばならない。溝は後日、化学の力である程度何とかした。

ビジネスがスタートするまでビジネスモデルのシュミレーションで1年かけた。
ライセンスの役所の黒人のおばさんと窓口で言い合いになって、上役が仲裁にはいり別室に連れていかれた。

我に返ったので、「はっと我に返り悔いて謝罪をする」という映画のような芝居を打った。英語だから、何とでもいうぞ。ライセンスがパーになるかと思った。

注文した設備のオーダーがすっ飛んだときは、マネージャーに怒鳴ったら仕事が進んだ。なかなかいい方法だったが、ヘラヘラするベトナム人には通用しなかった。Ok, Okと軽請け合いするくせに、すぐ忘れるので納入のために毎週電話をかけるのだった。

オープンまでの課題を一つ一つクリアし、ビジネスをスタートさせたのであった。苦労?違う。おばちゃんは生きるために戦っただけ。

私が悪妻か良妻か、人からの評価には興味がなかった。
そんなことより、私が何をやらねばならぬのか、何がゴールなのか それを実現することが私の人生だった。


mikie@izu について

海外在住何十年の後、伊豆の山に惹かれて古い家を買ってしまい、 埋もれていた庭を掘り起こして、還暦の素人が庭を造りながら語る 60年の発酵した経験と人生。
ブックマークする パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • footer