液体ムヒ
おばちゃんは液体ムヒをもって、家じゅうのケーブルに塗りまくっている。ケーブルがかゆがっているから。んなわけがあるかい。 おばちゃんの弱点は猫である。紫音もストレス・マックスだったし、おばちゃんたちも限界だった。3月からおばちゃんたちがバイトに出れば、紫音は一人でお留守番の時が長くなる。 猫の鳴き声に頭がかき乱されると、おばちゃんはアホになる。理性的にものが考えられなくなるナァ~オと鳴かれると、その… Continue reading
おばちゃんは液体ムヒをもって、家じゅうのケーブルに塗りまくっている。ケーブルがかゆがっているから。んなわけがあるかい。 おばちゃんの弱点は猫である。紫音もストレス・マックスだったし、おばちゃんたちも限界だった。3月からおばちゃんたちがバイトに出れば、紫音は一人でお留守番の時が長くなる。 猫の鳴き声に頭がかき乱されると、おばちゃんはアホになる。理性的にものが考えられなくなるナァ~オと鳴かれると、その… Continue reading
昨日買い物のために山を下ったらふもとに早咲きの桜がすでに咲いていた。そういえば、去年の5月には、再び桜は見られないかもしれないなと思っていた。桜は見られた。来年はどうか知らんが。 日本社会は閉塞感が満ちている。悲しいことだ。海外脱出日本人が過去最多だそうだ、留学生は減っているのに。出稼ぎXXとか、LAXで若い韓国女性が止められたのはリーマンショックの後だった。いまは日本女性がやるわけか、。 おばち… Continue reading
税金申告のため予約していた税理士事務所は、電話をかけると外国年金は取り扱ったことがないのでわかりません。税務署に相談してといわれてしまった。 この税理士事務所は近郊3県にまたがる大手である。この山の住人も駐在帰りが多く住んでいるのだから、地元の大手税理士事務所が外国年金の確定申告を扱わないわけがないと思うのだが? 皆さん、ちゃんと申告してますか~?米国年金の額がいくら少なくても、源泉徴収がされてい… Continue reading
スキーに来ているアイ子ちゃんからLineが入った。こんな請求が来ていてよく見ずに払ちゃたっんだけど、詐欺かな?使った覚えがないの。 HETSUDOSUPOACA-TSUSUTE-SHON NAGANO JPTransaction Date 01/13/23 Posting Sate 1/13/23$193.61Begin region Purchase Mode CARD PRESENT 越後屋さ… Continue reading
Thinkpadのバッテリーがヘタっている。Amazonではリチュウム・バッテリーの海外発送は嫌がる業者が多かったので、Ebayでコンパチのバッテリーらしき型番を落としたのだが、実際に合うかどうかは換装してみないとわからない。 中国人の業者はOK,ok, No problemと言いよったが中国人のNo Problemはあてにならないので、返品返金OKを確認しておいた。春節前に届けられるかも、って言… Continue reading
1月16日も外れ。週明けも年金の入金がない。おじちゃんと二人で、推測してみた。 SSAが送ってきた年金決定通知は2月の3日までに振り込むと書いてある。15日を外したとあれば、アメリカがやりそうなことは自分で決めた期限のギリギリに振り込んでくるのではないか?3日か、時差でいうと4日か? 3日の朝、銀行をチェックすると入金があった。やっぱりのう。レポート提出期限ぎりぎりの生徒みたいなことをしやがって。… Continue reading
8月に申請して、12月に年金額決定通知が届いて2月の3日までに支払うと書いてあった。米国内の年金支払い日は15日らしいから、日本への振り込みも15日?時差を考えると16日あたりになるのではないかと予想していたのに、銀行からは一向に連絡がない。 15日も16日も週明けも電話がなく、みずほをチェックしていたらすでに12月の頭にひっそりとミジンコのような額が振り込まれていた。さらに驚くべきことにはベイコ… Continue reading
おばちゃんの弱点は猫だ。10月に天が亡くなってから、紫音の鳴き声は半端でない。おじちゃんがトイレに行ったと鳴き、ベランダに出たと鳴き、おばちゃんがキッチンに行ったと鳴く。 午後4時になると、テレビの前に出てきて明後日のほうを向いたまま鳴く。紫音の鳴き声は、道路からも庭からも聞こえる。この子が初めてさかりがついた時の鳴き声も、夫婦二人でうろたえるほどうるさかった。山中の雄猫がウチの家に寄ってくるので… Continue reading
去年の今頃は雪の中で咲いていた。夕べ雨が降って今日は嫌に生暖かい。久しぶりに庭に出てみた。毎年ベル型お花が大きくなる。 Continue reading
おばちゃんたちの老後生活は為替リスクがある。米国年金が主な収入だからだ。日銀の総裁が何かを発表したりすると、円ドル・レートが変わる。レートが1円変わると、年収で数万円変わる。このあいだ年金生活シュミレーション・シートがついに完成した。知らない間にIFS関数が登場していて、簡単に複数の条件節をつけられるのだ、ありがたい。 シュミレーション・シートが完成したので、おばちゃんは為替レートを1円ずつ変えな… Continue reading