百年に一人の悪妻

おばちゃんは昔から愛想が悪く、頭が高い人と言われ、ついでに言えば、ダンナの会社の専務から100年にひとりの悪妻と言われた。
客商売には絶対向いてい無し、やってはアカン人でその自覚も十分あったのだけど、ダンナの夢を実現するのに私以外に実行者はいない。

愛想がない人が愛想を装わねばならない。
本当に愛想がある人になる努力ではなくて、(そんな努力をしたら死んでしまうと思った)とりあえず愛想があるように見えるようにするにはどうしたらいいか考た。
まずは、形からである。

ベーカリーの2軒隣はヘア・サロンでイラニアンのサラがオーナーだった。
新しい店舗がオープンすると、隣に挨拶に行くのはアメリカでも変わりはい。私が挨拶するとサラは、何人なの?何を売るの? 料金表を見せて?と「ニッ」と笑った。

イラニアンの切れ長できつい目が瞬きもせず、口の端だけキュと釣り上げた、それはそれは恐ろしい笑顔だった。般若に一番似ていた。牙がないだけ。

この人サラというは、人間が好きでも客が好きでも客商売が好きでもないけど、とりあえずあんたを襲ったりしないし、今は友好の印は見せておく。というのがよ~くわかる笑顔だった。

私にもまねできそうな笑顔のお手本は見つかったので、営業時間は口の端を持ち上げることにした。

おばちゃんの眉間はMicrosoftのおかげで縦皺が深い。
Windows95の時代からMicrosoftには苦労させられたからだ。

5年間のコンピューター修業時代は、おばちゃんの眉間に深~い溝を残した。この溝を何とかこれ以上深く怖く見せぬよう努力せねばならない。溝は後日、化学の力である程度何とかした。

ビジネスがスタートするまでビジネスモデルのシュミレーションで1年かけた。
ライセンスの役所の黒人のおばさんと窓口で言い合いになって、上役が仲裁にはいり別室に連れていかれた。

我に返ったので、「はっと我に返り悔いて謝罪をする」という映画のような芝居を打った。英語だから、何とでもいうぞ。ライセンスがパーになるかと思った。

注文した設備のオーダーがすっ飛んだときは、マネージャーに怒鳴ったら仕事が進んだ。なかなかいい方法だったが、ヘラヘラするベトナム人には通用しなかった。Ok, Okと軽請け合いするくせに、すぐ忘れるので納入のために毎週電話をかけるのだった。

オープンまでの課題を一つ一つクリアし、ビジネスをスタートさせたのであった。苦労?違う。おばちゃんは生きるために戦っただけ。

私が悪妻か良妻か、人からの評価には興味がなかった。
そんなことより、私が何をやらねばならぬのか、何がゴールなのか それを実現することが私の人生だった。


夢の要塞?ー引退後の別荘地暮らし

おばちゃんはシニアの動画などをちょくちょく見るようになった。日本の税制と年金制度を調査していた時に同じような年齢の同世代がどのように生きているのか興味がでてYoutubeで見てみたから。 40年務めた会社を60歳すぎに定年退職し再雇用で数年働き、年金生活に突入した同世代の人たち。夢見ていたキャンピングカーを買い旅に出る方。あるいは生活をサイズダウンしてつつましく夫婦で生きる方。ペットと一緒にささや… Continue reading

テン・ジュニア FIP闘病記3

5月の末にモルヌビラデルの投薬を開始してから7週間。 現在の症状は、しつこい熱が下がった。39度後半から40度を超えていた熱が39度1分。猫の平熱は38度ほどというから正常に近づきつつある。 腰のへたりを起こしていた神経症状はほとんど見られない。しかし高いジャンプは踏切りで躊躇するみたいだ。テンは生後8か月になろうとしているが正常なアメショーより後ろ足と腰はかなり華奢で細い。頭はでかいが、下半身が… Continue reading

夫婦別申告すると国保税はどうなる

おばちゃんのマイクロ法人計画は進んでいない。 なんでかって言うと、マイクロ法人を設立して国民健康保険料は確かに減るが、その分税理士料金が増えてトントンになりそうだから。 法人の申告は面倒くさいとどのページでも書かれている。そこをわけのわからん日本語を解読しながらおばちゃんが自分でやろうというだけの気力がわいてこない。 テン・ジュニアはFiPで闘病中だし、紫音は頻繁におなかを壊し検便をしても寄生虫は… Continue reading

やぶ蚊ホイホイ

気温が25度を超えると蚊が活発になる。おばちゃんは血液型O型で何やら最新の研究によると蚊の喜ぶ匂いを放出しているタイプらしい。きっとそうだ。足を洗ってもアルコールで消毒したとしても、山のやぶ蚊とブヨはおばちゃんを狙ってくる。やぶ蚊ホイホイ。 庭仕事に出陣するときは、まず膝までの長い靴下に履き替える。なぜなら短い靴下だと野良仕事用パンツの裾と靴下の境目の素肌を刺されるから。野良用コットンのシャツを着… Continue reading

ジュニアFIP 闘病記 5週目

ひと月ぶり記事の更新です。 テン・ジュニアがFIPと診断され治療を開始してから5週間。7か月の成長期なので、病気でも体重は徐々に増え2600gから2700gを超えた。体長は紫音と同じくらいになりつつある。 朝晩に投薬をし体重を計る。動物用の体温計は先端がフレキシブルで曲がるのだが、嫌がるテンが暴れて肛門が切れてしまうことがあったので手のひらで頭の熱さを測る。いつもじんわりと熱い。 1週間に一回の診… Continue reading

胆嚢ガン ステージ2 術後1年2か月

昨日は血液検査とCTスキャンの検査日だった。胆嚢ガン拡大手術後1年と2か月になる。おじちゃんには家で病気のテンを見ていてほしいと言ったのだが、おじちゃんは返事をせず一緒に病院に来た。 血液検査は40人待ちで、CTスキャンは予約時間を1時間オーバーしても呼び出しはなかった。一番長いのが主治医の診察までの待ち時間。血液検査の結果が出てさらにCTの解像を終えてから患者が呼び出されるのだ。おじちゃんが、こ… Continue reading

テンJr.がFIP

テンが3週間前に膀胱炎を発症して、それは抗生物質と消炎剤で収まったのだが、私はどうしても疑問をぬぐい切れなかった。この子はどこかおかしい。何かが内臓に隠れているような気がする。子猫ってこんなに動かないものだったろうか?おじちゃんは、ちゃんとご飯は食べるよ。夜中に起きてカリカリを食べていたよ。というのだが。 紫音が午後四時にうるさく鳴いて遊べという。キッチンカウンターに登って暴れまわる。テンと遊びな… Continue reading

さよなら ジョイス

ジョイスは150センチ足らずの小柄で、でもプライドは高く胸をはったチャボの雌のように気が強かった。ショッピングモールの駐車場で彼女のジャガーのボディを擦って出ていこうとした隣の車の進路に立ちふさがり両手を広げて通せんぼして、運転者を逃がさぬものかと延々1時間やりあった。 4歳年下のデイビッドが何回求婚してきて、どんな風なプロポーズをされたか聞かされた。裏表がなくいつもストレートで、表面だけを取り繕… Continue reading

親友は逝った

庭の東側でツツジの剪定をしているとき、その花は何?と英語で聞かれたような気がした。Azaleaこれは?わかんない。日本語で名前を覚えたから英語名は知らないんだ。ジョイスが伊豆にやってきてくれたら、ライフワークの庭を案内するつもりだった。ジョイスはどうしている その晩、デイビッドからメールが入っていて、Joyce left usカリフォルニア時間22日5時過ぎにジョイスは逝った。 マッディ・ベンソン… Continue reading

親友が逝く 胆嚢ガン ステージ4

庭仕事を終わってお茶を入れて一息ついた。メールをチェックするとDavidからEメールが入っていた。カリフォルニアの家の売買を済ませ、エージェントのデイビッドにお礼の一席を設けようとしたら、どうしてもスケジュールがあわずそのまま日本に帰国することになってしまった。6年前だ。 山の庭の写真やクリスマスカードを送っていいところよ遊びにおいでよ、と誘っていたが、ジョイスもデイビッドもおしゃべりは好きだが書… Continue reading

  • footer