平均的アメリカ人が一生に何回訴訟に関係するか

平均的アメリカ人が一生のうちで訴訟と関係するのは何回くらいだろう?ふと思った。
ドナルド・トランプが抱えている訴訟3500件 
彼の会社が訴えているのは1900件。 訴えられているのは1450件。 破産訴訟とかのその他150件、連邦法だと169件である。

アメリカで一年のうちにファイルされる訴訟の数も統計にあるが、一般的なアメリカ人が人生で何回訴訟に巻き込まれるか、は統計に出てこない。検索場所か、検索ワードが悪いのか。

アイ子ちゃんは、アメリカで暮らすなら身内に弁護士がいなけりゃ怖くて暮らせないじゃない。と言って、自分の旦那を弁護士にした人である。私が知っているだけで少なくとも交通事故の訴訟で2回、学校関係で1回やっていると思った。

〇谷さんの奥様は壁の塗り替えを日本人業者に頼んだ。そしたらアシスタントのメキシカンが家具を部屋の中央に集め、上から汚れ防止にビニールをかぶせ、(ここまでは良かった)そのビニールを紙テープで止め新品のカーペットの上からカッターで切った。新品のカーペットがカッターでズタズタ。

業者が言い訳ばっかり言うので「日本人だからってタカくくっているならなら訴えるわよ」日本人業者が焦って新品カーペットを保証した。これは訴訟にならなかったが、〇谷さんの会社が日本の特許を持っているアメリカの唯一の代理店なので、アメリカ人がチャレンジしてくる件が多かったそうだ。

アッコちゃんはマネージャーとしてスモールコートに証人として何回も出廷した。パートタイマーのアメリカ人がオーバータイムがついていないと一発でスモールコートに訴えてくるから。

〇子さんは、客に会社のサービスのネガティブなことをしゃべって、会社からワーニング・レターをもらい「もう一度このようなことがあれば解雇もありうる」という文言を脅迫だと訴訟をファイルするとか騒いでいた。

訴訟には被告と原告と双方の弁護士がいるが全員日本人だと、同じ場所でバッティングして気まずくなったことがある。日本人が集まる場所は限られているから、お互いこれはもう避けようがない。

一度も原告にならず被告にもならずに平和にアメリカで人生を全うできる人がいれば、きわめて幸運な人なのだろう。(集団訴訟は数にいれないとしての話。集団訴訟を数に入れると、たぶん一生訴訟に関係しない人はアメリカにいなくなってしまうから。)

訴訟にならないまでも、諸庁諸組織にcomplainをファイルした経験のある数ならもっと多いだろう。

渡米して3年目に救急車で救急病院に運ばれ、ERの担当ドクターに「肝臓の数値がすごいことになってる。なんで飲むんだ!」って怒鳴られたからおばちゃんもつい反応して「曰く言い難し」と怒鳴り返したら、カルテに反抗的って書かれた。

なんでそんなことを知っているかといえば、チャート(カルテは英語ではチャート)のmedical releaseをかけたから。ドクターが持っているすべてのレコードをコピーして取った。

このERのドクターKelvinにはチャートにその他ないことないこと書かれてしまい、のちに大変なことになったのでおばちゃんはCalifornia Medical Boardにコンプレインをファイルすることにまで発展した。

コンプレインは受理されなかったが意見書が返ってきて例えば事実が疑わしいものであってもドクターが信じるところをメディカル・チャートに記述した場合、訂正を求めることはボードとしてもできがたい。とボートの意見が述べられていた。

そうか、。渡米して3年目だったしおばちゃんもよく考えずにしゃべったことを記録されてしまったのであった。端的に無防備であった。
アイ子ちゃんも同じような経験をしていて、こちらは交通事故だったが、ぶつけられて同乗していた10代になるかどうかの子供が最初にポリスの事情聴取に応じて話したことが調書に載ってしまい、子供の勘違いを訂正しようにも弁護士の旦那の力でも、がんとして修正できなかった。
アメリカでは用心深くあらねばならぬ。おばちゃんは心に誓った。

次は、日系だというだけでかかりつけに登録したドクターは3分診療どころか1分診療。こちらの症状を話し終えたときにはドクターは処方箋を書いていて、受け取って顔を上げたらもういなかった。
ある時、おばちゃんは耳の調子が悪くて耳鼻科の専門医に診てもらいたかった。ところがこの時のHMOという管理健康保険は患者はまずかかりつけの内科医にかかることになっていた。

HMOは保険会社が医療費を抑えるためにできたシステムで、かかりつけ医が患者にジャンジャン検査をすると金がかかるので、できるだけ検査をしない。専門医にも回さないようにする。患者を専門医に回すとかかりつけ医のHMO内の評価がさがるっていう噂もあった。胃が痛い、じゃあ制酸薬を処方して様子を見ましょうね。胃がんが悪化して死亡なんてこともあった保険システム。

この内科医が専門医に回したほうがいいね、と紹介状をだして初めてHMO内の別の専門医に掛かれる。
この日系ドクターに耳の不調を訴えて耳鼻科で聴力テストを受けたいと言ったら、こいつは簡易聴力テストの器具をとりだしてポンポンと3回鳴らした。聞こえますか?そりゃ聞こえるわさ。じゃ、異常なし。なんだって?たった3回よ。

この日系ドクターはウナギのようにすばしっこくアッという間に診察室をでて次の患者に向かっているのだ。おばちゃんはナースを捕まえて、話は終わってないと抗議するのだったが「ケエレ」と言われて切れた。

かかりつけ医に登録した後に、この日系医のうわさでいいものは何もなかった。どうもボンクラでアメリカのメディカル・スクールでやっていけなかったからフィリピンの医学校を出たとか。患者に心電図の大きな装置をしょわせて何日か検査させてたのにスイッチを入れるのを忘れていたとか、誰さんが手遅れでなくなったとか、。

登録したかかりつけを変えるには手続きと時間がかかる。
ましな医者に代わる前に言いたいことは言ってやろうと、HMO保険にcomplainをファイルした。
このドクターに苦情を寄せるのはおばちゃんが初めてではなかったのかもしれない。割と早く保険会社からhearingを開くからと通知が来た。そのころには別の医者に登録をして耳の検査も済ませていたから、怒りのエネルギーもしぼんでいた。

Hearingを開くってHMOもかなり本気で受け取ってるよ、どうするやる?ってテリーさんから聞いて、あの医者の評判も随分落ちただろうからもういいやって、そこで手じまいにした。

家を買った後は、住人とアソシエーションがビルダーを訴えていてセトルした後だった。壁が設計図より薄いとか、断熱材が入っていないとかバスタブに穴が開きやすいとか様々な手抜き工事が明らかになって、ビルダーが無償で補修工事を行うことで決着していた。

先人の日本人おば様によれば、このごろはビルダーは家を建てた後は会社を解散して家を買った住人が訴えようとしてもも会社が無くなてってできないことが多いのだと。ウチの家のビルダーは逃げ足の遅い奴だったので住民に捕まったのだった。ラッキー。

EDD(Employment Development Department)の裁判はインナー裁判だった。永住権を取った後、イミグレがおじちゃんのステータスをビザから永住権に書き換えるのを忘れたので、失業保険が下りなかった。もぅ、アホみたいなイミグレのミステークで裁判をやった。

ライセンスを持っていないエステティシャンにレーザー治療を受けて色素沈着しちゃったときは、おばちゃん自分で裁判をファイルした。自分訴訟というやつ。
相手は金を持っていないとわかっていたから少額裁判にした。自分でできるセルフ裁判な~んてウエブがあったので、おばちゃんはお昼寝をする代わりにせっせとページを読んで手順を踏み自分で裁判をファイルした。裁判の当日にコート外で和解したけど全額分捕った。勝負には勝った。

アメリカでずっと死ぬまで暮らしていたらあと何回裁判に関係しただろう?被告には一度もなっていないが、その後も訴えられずに一生を全うできただろうか?商売を続けていれば難しかったのではないか。

ちょっとのきっかけで訴えてくる社会は社会としておかしいではないかと、正論を言ったところで、自分がまっとうに生きていても訴訟は降りかかってくるものだと覚悟したほうがいい。訴えられて何もしなかったら確実に負けるのだから応戦するしかない。

おばちゃんのカンでは平均的アメリカ人は訴えたり訴えられたり、3回~5回くらい?人によってはもうちょっと多いかな。

集団訴訟は通知が回ってくるからこれは数のうちに入らない。
口座がある銀行だとか、物を買ってユーザー登録をした人だとか、サービスのアカウントがあるからとか、。弁護士団が勝手に住所を調べてくれて、こちらにお知らせを送ってくるからサインをして送り返すだけ。あとは弁護士団が和解金を分捕って分配してくれる。もちろん自分たちもたっぷり懐に入れる。

日本に帰国してからも一件、銀行の「和解金の小切手」が追っかけて届いた「125ドル」転送住所をあっちこっちさまよっていたので、伊豆に届いたときは有効期限が切れていた、。かなし~い。
おばちゃんが参加している集団訴訟で係争中がまだ一つある。いくら配ってくれるか楽しみ。


クリスマスの奇跡

日本のプライシング HiddenFees

日本でサーバーを借りてWebを持つには、〇サーバーはなかなか使いやすそうだから、とりあえず古いファイルは〇サーバータダ用のところに置いてあった。
WordPressが使えるサーバーだし、いろんなページで解説があるので、Wordpressを使ってのスタートアップには力強いと思ったのよ。

そしたら偶然〇サーバーの広告が目に入ったのね。「1月742円キャンペーン 11月18日までに申し込み限り」
気が動くじゃない。それでクレジットカードを握って、申し込みをしてみると画像はスタンダードが間違いなく742円て書いてある。

https://secure.xserver.ne.jp/xinfo/?action_register_server2_index=on&service=xserver

それでスタンダードにチェックして使用期間をとりあえず3か月にしてみると
請求金額が6,468円だった。
742円X3=2226円のはずでしょ!いったいどういう計算をしているのか、
他の付加されている金額も明細も全く表示されない。
いきなり6468円。

おばちゃんは不審感でいっぱいになって〇サーバーのコンタクトに質問のメールを送った。詐欺ではないか?と。
しばらくしてメールの返事が来て、

一番安くなる742円は36か月借りた時だけであってまず、新規の申し込みは、初期費用:3,300円プラス
利用料金が月額3,168円で1年借りると支払い金額合計は30,012円だと!

〇サーバーのサポートは:広告法にのっとっておりますので詐欺ではございません。という返事。

客が一目見て理解を得られない文案と広告の画像は詐欺と言われてもしょうがない。
申し込みのページのどこにも一目見て理解できる初期費用の文字はないよ。
客が見られない文字、小さな文字それさえも初期費用の文字はなかった。
違うページでの解説なんてわからないよ。画像はミスリード。

日本はいつまでこんなプライシングと広告をやっているのだろう。
アメリカは20世紀の時代にこんなひっかけの売り込み方法はすたれてしまった。特に嫌われるのはHiddenFees.(その他費用を隠すこと)契約にサインさせる直前とかにその他費用を知らせたり、契約書の一番下に小さな文字にその他費用が書いてある。

こういう企業は客にどんどん訴えられるので、訴訟費用がばかにならずなおかつ、客の信用も失うのでアメリカで行われなくなった。10ドルぽっきりといったら10ドルぽっきりなんだ。広告には念を入れてNO HIDDEN FEES と但し書きがあることも多い。

2000年過ぎてEpsonAmericaが訴えられた。ClassAction(集団訴訟)で。

どういう流れかというと、Epsonプリンターを買い、(x年からーx年にかけて)ユーザー登録をしたすべての客
に文書で集団訴訟の参加申し込みの用紙が送られる。訴訟の原因は無論詳しく書いてある。訴訟に参加資格があって一緒にやりたい場合は、付属のハガキにチェックマークを入れて返送するだけ。
それだけ。

Epsonは和解して参加したユーザーに和解金を送ってきた。おばちゃんも小切手をもらった。

Epsonが何をしたって?
Epsonのプリンターはインクが少なくなるとワーニングが出る。当然だろう?って。
実はこのワーニングが出た時点で、インクの残量はまだ5%残っていたのだ。調べたやつがいるのだ。

Epsonのワーニングを信じてインクを新品に交換したユーザーは、5%のインク=金を無駄に捨てたわけだ。
日本人の忖度は通用しないよ。もしかして、早めに警告してインクの販売量を増やそうとしたのかも。
そう勘ぐられてもしょうがない。Epsonは和解して莫大な和解金を払った。

一度突っ込まれても学ばなかったのか、あるいはアメリカの弁護士から甘い企業と目をつけられたのか、
Epsonはもう一度訴えられた。
この時はそれほど大ごとではなくおばちゃんはオンラインストアで使えるポイントをもらった。
これがアメリカで物を買ったら10年レシートを捨てない理由だ。

ユーザー登録は必ずしよう。
いつクラス・アクションのお誘いが来るかわかんないから。日本全国のイソ弁の諸君。ここにビジネスチャンスが転がっている。
ひっかけ広告の皆さん、正直に勝る徳はなし。

おばちゃんも商売している間、値段のごまかし、他の費用を隠すこと、生産国の偽造などは
一切やらなかった。知っててやったら訴えられてその時のダメージが大きすぎるから。

〇サーバーさんも、正直に費用の明細をわかりやすく書けばよいのだ。わざと極端に安い金額を書いて、客をひっかけたら客が怒る。怒った客は戻ってこないんだよ。

プライシングがちょっと高くて二の足を踏む金額だって?では、もっと高い会社を比較広告に持ってくればいいじゃないか、。
TryOutの本当に安いコースを作ればいいじゃない。いるのはサーバーの容量だけなんだからさ。それで契約してくれたお客さんは長い顧客になるかもしれない。正直な商売をしようよ。


日本のビジネスは効率が悪いといわれる。仕事のための仕事のための仕事をしていて、なんという効率の悪さとあきれることがある。
携帯の契約条件とか、広告チラシもその一つ。何度読んでもわからない文案。客のキャッチには最低ね。

それから質問をしないと理解できない広告・申し込みシステム。客が質問をするために従業員を一人捕まえて、本来するべき業務が停止する。理解できない申込書を作るから山ほど客から質問がでて、営業員がくぎ付けになる。どうしましょうと、上役に聞きに行くから上役の業務も停止する。

おばちゃんは、従業員が客の質問に困っておばちゃんに聞きに来ると仕事ができなくなってしまうので、どうしたらよいか考えた。客にわかりやすい広告・システムを作れ。

一目で理解できるフライヤー、チラシ、料金システムを作る。書く言葉を選んで、客の誤解が起こるのを最低限にする。
客の質問が少ないほど仕事がスムースにはかどる。
ひっかけを作るな、例外の条件を多くするな。条件を多くすればするほど、本来の業務以外の仕事が増える。
セールに山ほど条件を付けると客が怒るだけ。仕事のための仕事のための仕事が増える。バカと違うか。


日本の仕事は非効率的だ。
その一番の非効率的業務をやっているのは役場だ。政府のひどい文章。あれは質問をして初めて理解が成り立つように考えて作られている。仕事をするための仕事をするための仕事をするための仕事。


市民が窓口で質問をしてくれないと、職員が働いているように見えないからね。
あんまり文書が理解不能だから、英語版はないかと聞いたことがあったよ。
閑話休題

日本のIT系の料金は欧米に比べて15%から30%高いね。日本MicrosoftのOfice365なんて「え!」って金額よ。
Adobeもそう。アメリカのコンピューターショップでSubscriptionを買って、日本に送ってもらうと、ええええっ?てなるから。英語版は読めないからどうせダメだって?

内緒でおしえてあげよう。ダウンロード版のOfficeはダウンロードの時点で言語が選べる。つまり何語であってもアメリカで買う方が安いんだ。

ホスティングの海外のサーバーも日本より安いから。

  • footer