引退生活の予定表
おかげさまで米国年金は順調に振り込まれている。 3月の為替レートは135円後半だったのでcitybankがいくら手数料を抜いているか知らないが、2月よりドルが5円上がり、値上がり分で猫たちのチュールが買える。 そういえば、おばちゃんは65歳になるので日本年金機構から申請手続きが来るはず、、、が全然お目にかからない。高校の同級生は誕生月の3か月前に受け取ったよ?と言われてうむ~とうなった。年金事務所… Continue reading
おかげさまで米国年金は順調に振り込まれている。 3月の為替レートは135円後半だったのでcitybankがいくら手数料を抜いているか知らないが、2月よりドルが5円上がり、値上がり分で猫たちのチュールが買える。 そういえば、おばちゃんは65歳になるので日本年金機構から申請手続きが来るはず、、、が全然お目にかからない。高校の同級生は誕生月の3か月前に受け取ったよ?と言われてうむ~とうなった。年金事務所… Continue reading
コメリの店舗は秘境にある。少なくとも伊豆に関しては正しいと思ってる、おばちゃんだけかも知れんが。 伊豆で最初に行ったコメリは、天城峠を越えて地獄の七滝(ななだる)のループを降り、険しい崖路を延々と下って、人家もなければ施設といえば道路標識だけ。目に入るのは山と谷と2車線の道路だけ。 まだ下るのか、いつになったら“どこ“に着くんだろうと心細くなるころに、気持ち穏やかになった道が最後のカーブを抜けると… Continue reading
おばちゃんは商工会議所のコンピューター無料体験クラスに行ってきたのだが、体験クラスという看板を掲げた入会説明会だったわ。困ったもんよね。 スクラッチは子供用のプログラミングだとはわかってはいるけど、おおよそプログラミングのコンピュータークラスが探してもないのよ。 コミュニティ・カレッジのナイトクラスとかアダルトクラスが恋しいわ。アメリカなら何歳になっても習いたいことがあれば、ちょっとカレッジに戻っ… Continue reading
おじちゃんとの仲が険悪である。理由はテンJr.がおばちゃんの懐で寝てしまったから。 テンは隔離のケージから解放されて、大興奮で家じゅう探索中である。人間も家具も区別なくよじ登って面白そうなものがあればカジる。テーブルの上の紫音のカリカリを見つけてカジる。アイ子ちゃんから届いた野沢菜漬けを油断したすきに一切れ盗んで逃げる。コタツ掛けのフリンジにぶら下がってカジる。 動き疲れるとパタッとその場で寝てし… Continue reading
おばちゃんは液体ムヒをもって、家じゅうのケーブルに塗りまくっている。ケーブルがかゆがっているから。んなわけがあるかい。 おばちゃんの弱点は猫である。紫音もストレス・マックスだったし、おばちゃんたちも限界だった。3月からおばちゃんたちがバイトに出れば、紫音は一人でお留守番の時が長くなる。 猫の鳴き声に頭がかき乱されると、おばちゃんはアホになる。理性的にものが考えられなくなるナァ~オと鳴かれると、その… Continue reading
昨日買い物のために山を下ったらふもとに早咲きの桜がすでに咲いていた。そういえば、去年の5月には、再び桜は見られないかもしれないなと思っていた。桜は見られた。来年はどうか知らんが。 日本社会は閉塞感が満ちている。悲しいことだ。海外脱出日本人が過去最多だそうだ、留学生は減っているのに。出稼ぎXXとか、LAXで若い韓国女性が止められたのはリーマンショックの後だった。いまは日本女性がやるわけか、。 おばち… Continue reading
税金申告のため予約していた税理士事務所は、電話をかけると外国年金は取り扱ったことがないのでわかりません。税務署に相談してといわれてしまった。 この税理士事務所は近郊3県にまたがる大手である。この山の住人も駐在帰りが多く住んでいるのだから、地元の大手税理士事務所が外国年金の確定申告を扱わないわけがないと思うのだが? 皆さん、ちゃんと申告してますか~?米国年金の額がいくら少なくても、源泉徴収がされてい… Continue reading
スキーに来ているアイ子ちゃんからLineが入った。こんな請求が来ていてよく見ずに払ちゃたっんだけど、詐欺かな?使った覚えがないの。 HETSUDOSUPOACA-TSUSUTE-SHON NAGANO JPTransaction Date 01/13/23 Posting Sate 1/13/23$193.61Begin region Purchase Mode CARD PRESENT 越後屋さ… Continue reading
Thinkpadのバッテリーがヘタっている。Amazonではリチュウム・バッテリーの海外発送は嫌がる業者が多かったので、Ebayでコンパチのバッテリーらしき型番を落としたのだが、実際に合うかどうかは換装してみないとわからない。 中国人の業者はOK,ok, No problemと言いよったが中国人のNo Problemはあてにならないので、返品返金OKを確認しておいた。春節前に届けられるかも、って言… Continue reading
1月16日も外れ。週明けも年金の入金がない。おじちゃんと二人で、推測してみた。 SSAが送ってきた年金決定通知は2月の3日までに振り込むと書いてある。15日を外したとあれば、アメリカがやりそうなことは自分で決めた期限のギリギリに振り込んでくるのではないか?3日か、時差でいうと4日か? 3日の朝、銀行をチェックすると入金があった。やっぱりのう。レポート提出期限ぎりぎりの生徒みたいなことをしやがって。… Continue reading