がんのゲノム解析

ガンのゲノム解析が進んでいる。
おばちゃんはSi-Fiが大好きだが、現実がSi-Fiにすごい勢いで追いつきつつある。これは面白い。好奇心で読み進んでみた。

「がん治療「最前線の大変化」がすごい!」9月19日 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/12480a04b7c2eb3112fc0ea919fa6ccb445f56e1

—EGFR、ALK、ROS1  HEAR2……がんを引き起こす遺伝子変異の型。肺腺がんでは、がんの原因になる遺伝子異常が十数種類見つかり、対応する薬剤が次々と開発されている。

例えば遺伝子変異を特定し対応する薬剤が存在すれば、がん細胞の増殖や生存に必須となる分子を狙い撃ちにする「分子標的薬」で治療できる。
今やがん患者はがんの臓器別で診療科を選ぶのではなく、遺伝子変異型で治療をする流れになりつつある。――

遺伝子変異を特定するためにはまず、がん遺伝子パネル検査で自分の遺伝子検査をする必要がある。

がん遺伝子パネル検査は、全国11施設のがんゲノム医療中核拠点病院、または全国156施設のがんゲノム医療連携病院で受けることができる。治療経過を記載した紹介状や、検査のための病理組織検体などが必要 保険適用でき費用は患者負担割合が1割の場合は5万6千円、2割の場合は11万2千円、3割の場合は16万8千円だそうだ。―国立がんセンター中央病院

さらに、国立がん研究センター東病院消化管内科の中村能章医師はがんと遺伝子変異型と治療薬、さらに厚生省に治療薬が認可されたかどうかを一覧表を作成して!!!一目でガンの分子治療薬がわかるようにした。らしい、ところがこの記事のリポーターさんは肝心の一覧表へのリンクが書いて無い!困ったものだ。

思えば、アンジェリーナ・ジョリーが遺伝子検査を行って乳房を切除したのが2013年だった。
おばちゃんなんかよくぞ思い切った「攻撃こそ最高の防御!」さすが勇者アンジーと感心したものだったが。

研究はさらに進んでいるわけで、いったいどのくらいのがんの分子治療薬が進んでいるのだろう。記事を書いた東洋経済さんの記者さん、表はどこや?

中村医師が作った表が出てこないので、とりあえず肝臓がん、、胆嚢がん、すい臓がん (肝胆膵という)を検索してみた。

「胆道がんにおける大規模ゲノム解読」とう研究が見つかった。やはり国立がんセンターである。2015年
ポイントは3つ。
1、がんの発生に関係するドライバー遺伝子の発見
2、胆のうがんの患者では役40%にゲノム異常が存在しているのが明らかになった。
3、免疫チェックポイント療法に反応する患者のグループを同定(特定することね)した。

がん細胞は宿主の免疫チェックポイントをすり抜ける機構を持っているので、このすり抜け機構を阻害する薬が治療薬として有効であるとしている。
なるほど!

で、こういった研究やら遺伝子パネルを検索すると治験のプログラムに飛ばされてしまうのですね。すなわち、ゲノム解析も分子治療薬も標準治療ではない。一般の医療機関で標準治療を受けている場合には、最新の遺伝子治療薬はなかなか身近にはならないわけだ。

胆道がんのゲノム解析が2015年だったから、現在分子治療薬があるのかというと、胆のうがん治験プログラムで使われている薬はビントラフスプアルファこれが治験薬(免疫チェックポイント阻害薬)。そのほかゲムシタビン(増殖に必要なDNA合成を阻害する代謝拮抗薬)とシスプラチン(DNAの複製を阻害)である。

あ~らら、。治療法で調べると、後の二つの薬が出てくるのだが副作用があってがんの完治は難しいーとの記述である。胆道がんのチェックポイント阻害薬の効果はどこにもまだ報告されていない。当たり前だな治験中だから。

ちなみに、治験プログラムを読んでみるとなかなか興味深い。
●二十歳以上であること。
●目標とする登録患者数。524人! 半端な数字でんな。
胆道がんの患者数は年2万人足らずで登録患者を集めるのはなかなか大変ではないか?
●治験薬の初回投与前に腫瘍組織の提出ができること
●プラセボの併用もある。――へぇ?
●12週間以上の生存が見込まれる人ーーわっはっは。
すぐに死んでしまう患者では治験に参加できないのだ。参加資格=3か月以上生きられる人!

2022年4月でおばちゃんの人生は2つに分かれた。
一つはがんのない世界。もう一つはがんのある世界。
がんのない世界は、今まで通りなので改めてリサーチも計画も必要がない。がんがある世界はリサーチと戦略・戦術プランBがいる。ゴールはすでに決まっている。苦しい戦いはしない。病気と闘わずできるだけ楽に楽しく、その時やりたいことをやるというのが目標。

経過観察中でどちらに転ぶかわからないが、リサーチをするのは面白い。患者の会も見つけた。メールで問い合わせをしてみたが返事はまだない。何せ、主催者も患者で結成してから数年たっているようだから本人は今も息災なのかわからない。

12月のチェックの時に主治医と遺伝子パネル検査について相談してみても面白い。おばちゃんの遺伝子はEGFR,ERBB3,PTEN,TERTにドライバー遺伝子変異があるのかないのか。あるならがんは遺伝子異常のせいで、おばちゃんの生活習慣・人生の結果ではない。ほれ、みなはれ。うちのせいやおまへんで。

主治医はちょっと変わった人なので遺伝子パネル検査を面白がるか不快がるか見当がつかない。地方の医療機関では、治験のチェックポイント阻害の薬はまだ、参考文献の世界かもしれない。

闘病記ー時系列

アイタタタ、タ

五臓五腑になる入院記

再入院のお知らせ

発覚

告知

闘痛記

日本のチーム医療・パッケージ治療

異色・入院雑記

娑婆に復帰

総武本線 内房まわり

ぼちぼち動いてます

術後2か月目

闘病記さまざま

ガンの光線力学療法

経過観察中 4か月目

がんのゲノム解析

・ドクターに聞いてみよう

ドクターに聞いてみよう・2

・経過観察6か月目

川島なお美の場合

術後7か月

ベンツ切開

mikie@izu について

海外在住何十年の後、伊豆の山に惹かれて古い家を買ってしまい、 埋もれていた庭を掘り起こして、還暦の素人が庭を造りながら語る 60年の発酵した経験と人生。
ブックマークする パーマリンク.

1件のコメント

  1. 本当にSFのようですね。私はこのゲノム解析について知らなかったので、英語でも調べてみましたが、簡単な説明が少し見つかりました。アメリカの話だと思われますが、検査は300ドルから1万ドル、実際の治療になると年間10万ドルぐらいになるとか書かれていました(真偽は分かりません)
    日本は最新の技術が早いようにも思います。調べられたのは良かったですね。。私は手元に「国民のための名医ランキング」と言うのを持っていますが、それに出ている医師に会う事が可能であれば、セカンドオピニオンを求められてもいいのではないでしょうか。。

    どうぞお大事になさって下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • footer