Eate you alive!

ほんの出来心だったんである。軽い冗談のつもりだった。

ニャ―にゃんは相変わらずおしっこ掛けが止まらず、おばちゃんは絶望的にソファの拭き掃除をして、その日チャイニーズ・スーパーに行ったら生の竹の子が買えたので、おばちゃんは嬉しくてキッチンで竹の子の皮を剥いでディスポーザーで砕いて始末しようとしたら、繊維が詰まってディスポーザーが壊れてしまい、

アパートの管理に電話をして、修理をリクエストし、メキシカンのハンディマンがやってきて壊れたディスポーザーを外して、すぐ戻ってくると出て行ったきり夕方になっても戻ってこず、

そういえば今日は金曜日で、5時過ぎにメキシカンが間違っても仕事に戻ってくるはずがないことが確定してしまい、この間、怪我をした右足の甲はズキズキ痛んで、

それと言うのもシ、シアーズにショッピングに行ったらつるつるのビニール包装の重い重いブロックが胸の高さに積んであって、それが滑って足の甲を直撃しおばちゃんは怪我をし打撲と流血だったにも関わらずシアーズの裏の事務所でバンドエイドを一枚張っただけでソーリーとも言われずに、むかむかしていたんである。

スーパーの買い物を下ろそうにも、ウチのパーキングのロットは部屋から遠いので、一番そばのロットにとりあえず止めて荷物だけ下ろそうとしたところ、ロットの持ち主に怒られてしまい、

おばちゃんは足が痛いので、ケンケンをしながら
荷物を一つ一つ部屋に運んで、、、キッチンのディスポーザーが壊れたんである。いろいろ、フツフツと人生が煮えた。

斜め向かいのベトナム人は最近子犬を飼ったらしく、一日中ひゃんひゃんと鳴いているのが傷に響いた。
これは家庭教師だったスージーの憶測だが、斜め向かいのベトナム人は家族で、観察するところガバメントの何かのプログラムにあずかっているのではないか、と。働いているようではないし、例えば難民プログラムだとか。

税金を払っているかどうかはおばちゃんはどうでもいいが、犬はしつけて欲しい。子犬を飼ったらドッグスクールに連れていって、最低限のしつけをして欲しい。散歩に連れていっているようではないので、子犬が無駄鳴きするのも飼い方を知らないのかもしれない。

とにかく暑くて窓は全開にしている季節だったから、子犬の鳴き声はよく響いておばちゃんのイライラを増幅した。おばちゃんはもう6時だしバドワイザーをブシュッと開けた。バドはかったるいビールだと思う。

味が頼りないのでおばちゃんはジムビームに切り替えた。香ばしい花のような飲み口でその晩はどんどんグラスがすすんでしまい、おばちゃんはすっかり酔っぱらってしまった。

そうしたら、例の子犬がヒステリックに鳴き始めおばちゃんはキッチンに行くと網戸にした窓から子犬に向かって

「黙れバカ犬、黙らないと生きたまま食っちまうぞ」
と英語で叫んだ。
それが聞こえたか聞こえなかったかは知らないが、子犬はどこかへやられたようだ。犬を食べる民族と思われたのかもしれない。

おばちゃんは自分が書いたブログを読み返してみて、いたいけな子犬を脅かしたり、役所の職員を怒鳴ったり
近所の人と喧嘩をしたり、短気でがさつでこらえ性のないアカン人のように見えて、ちょっと落ち込んでいるのである。

おばちゃんは本来争いごとが嫌いで、対戦するようなスポーツはとてもできず、一人本を読んだりコンピューターをいじったりすくない友達を大事にしてたまにおしゃべりする静かな人であった。はず。

東京ボンバーズ

若い人は知らないかもしれないが(これをいっぺん言ってみたかった!)東京ボンバーズって知っているかしらん?
ローラーゲーム!70年代のアメリカ直輸入のスポーツ番組で傾斜したトラックを2チームのローラースケートチームが相手をつぶしあいながら、トラックを何週かごぼう抜きすると勝が決まる。

長い金髪をなびかせたアメリカ人の女の子が、日本人選手をどつき、髪を引っ張ったり、蹴倒すなど悪行の限りを尽くす。
お茶の間に放映されたがこんな野蛮なゲームを女の子は見てはイカンと親に禁止されたスポーツ?番組だった。

アメリカ人チームは悪辣で、日本チームのエース佐々木ヨーコを審判に見えないように背後から髪を引っ張ってバランスをくずさせ、倒れたヨーコを別のアメリカ人チームメートが蹴るのである。

華奢なヨーコは、海老のように丸まりそれでも憤然と立ち上がってコースにもどり前に出ようとするところを、さらに肘ウチを食らって、レールにもんどりを打つのであった。

番組の終了10分前になると、またも足を引っかけられ倒れたヨーコは審判にアピールするのだが、アメリカ人の違反の時だけあさっての方を見ている審判はノーカウントを宣言する。

怒りのあまりヨーコはついに自分のヘルメットをトラックにたたきつけて、トラックに猛然と突進し、邪魔するアメリカ選手を肘ウチでレールにすっ飛ばし、つかみかかってくる金髪を肩で突き飛ばす。

日本人チームメートのアシストを受けて、ヨーコは彗星のようにグループの先頭に飛び出し、満身創痍の勇者はコースを一周し、東京ボンバーズは勝つのだった。

忍び難きをしのび、耐えがたきを耐えてから相手をぶちのめし、勝利を勝ち取るのである。

相手が何もしないのにいきなりキレたら、それはただのアブナイ人である。

おばちゃんも「忍び難き」と「耐えがたき」がいろいろあったのだが、「忍び難き」はあんまり思い出したくない。「耐えがたき」を思い出すと暗くなる。
おばちゃんが怒鳴ったり喧嘩したりしたが、それは忍び難きと耐えがたきがあったからと思っていただきたい。

おばちゃんは今静かに、伊豆の山で庭の草取りをしながら、おだやか~な生活に感謝している。
おばちゃんは静かな人である、スイッチを入れなければ。

  • footer