アメリカの年金をもらう-2

アメリカ大使館年金課の担当は有能であった。
多分英語で仕事をしても有能であろうと思われる人である。

病気などの場合は優先順位をプッシュするそうだが、申請書類がアメリカ側に回ってしまうとプッシュの効力がどのくらい効くかは不明だそうだ。やらないよりまし。

アメリカの年金も女性に関しては2重構造でちょっと解説が必要なのだが、実は“専業主婦?配偶者年金”というのがある、アメリカでも。
働いて年金を納めるわけだが働かない主婦=配偶者としての年金がある。資本主義先進国で一昔前の封建時代の名残のような機構だ。

アメリカの女性で働かず夫の配偶者として暮らす女性はほとんどいないと思われるが、年金を受給するときに自分の就労年金か“夫の就労年金の半分“かどちらか選ぶことができる。

出産や育児でどうしても女性は離職・休職・退職することがあるから年金を収める期間が減りそのハンディキャップを補うために残してある制度かもしれない。

おばちゃんはコンピューターを教えていた時期と起業しておじちゃんと自営をしていた期間があるので、就労年金と配偶者年金とどちらか好きな法の支給を選ぶことができる。摩訶不思議。

配偶者年金は配偶者の(おじちゃん)半分の額。こちらのほうがおばちゃんの就労年金より多い。日本の大使館で受け付けてアメリカのSSに送られてから実際の年金の振り込みがあるまで6か月ほどかかる可能性があるらしい。あいや~。

ところが就労期間10年にほんのちょっと満たなかったおばちゃんの就労年金は、早ければ来年から支給の可能性があるという。一旦就労年金で受給しておじちゃんの支給が始まると同時に配偶者年金に切り替えることが可能らしい。なんというフレキシブルな。
ほんとかいな。おばちゃんの頭にアリスの穴がチラチラする。アメリカの役所でそんなスムースに切り替えが行くかな?

一旦国外に住所を移した後は、その国の大使館年金課が窓口になるらしい。
何かトラブルが起こって、年金が停止されるような事態になった時に米国SS事務所に手紙を出してもどうにもならないらしい。大使館で処理することになるので何かの事態が起こった時のために身近の親近者に年金情報のコピーを渡しておいてくれと言われた。

おばちゃんたちはオンラインのMySSのアカウントを作ってあるのだが、担当者によると住所と電話番号が米国以外になったときに、日本からのアクセスが不能になる可能性が高いといわれた。DMV局はVPNソフトをかませせるとログインできるので、MySSもログインが可能かもしれないが、おじちゃんのアカウントはパスワードを忘れてロックされてしまっている。今更ロックを解除したところで意味はないので何かあれば大使館窓口に言ってくれと。

Medicareは申請資格があるそうだが、米国外でのサービスをカバーされないので無辞退する。グリーンカードは帰国2年後にExpireした。
Visa Weaverで入国すればいいので今後は米国に住むことはもうありませんと言った。これでAナンバーも失効するのだろう。

ああ、なんだかアメリカと繋がっていたドアがどんどん閉められていくようだ。

ただ、目標は明確になった。
目標!6か月後には配偶者年金を受け取る!

おばちゃんはコケにされた時など怒りで一番元気が湧いてくるタチである。
年金局がコケにしてくるわけではないが、コロナでめちゃくちゃになったお役所仕事が長引けば、おばちゃんは受給する前に死んでしまうかもしれん。それは腹が立つ!
6か月後だろうがとにかく受給するまで頑張る。もらわずに死ねるか。

関連記事

アメリカの年金を申請する

アメリカの年金をもらう-2

アメリカの年金をもらう-3

米国年金 番外編

年金生活と税金
年金生活で牛丼を食べる

アメリカの年金をもらうー4

ナメクジの法人化

アメリカの年金 日本で暮らすー5

アメリカの年金の申請

やっとソーシャル・セキュリティが申請できる。
おじちゃんが今年満年齢に達したのだ。手続きに何か月かかるかわからない。英語の情報を探ると平均して2か月半かかると書いてあった。

そこで問題である。
2か月半かかるなら、満年齢の2か月半前に申請をしたらよいのか、。あるいは満年齢を過ぎてから申請すると待期期間の2か月半分の年金額はどこへいくのか?(後に分かったが申請日から支給までまとめてくれる)
満年齢より前に申請すると20%の減額になる。そんなことをされてはたまらない。

念のため満年齢をすぎてから今年の夏に地元の年金事務所に出向いた。
米国の年金手続きは、日本の年金局を通してアメリカ大使館年金課へ申請をするのである。
日米年金協定を結んでいるので、双方で取りこぼしがないようにしているのかもしれないが、おばちゃんはそれほどウブではないので日本の税務署が米国年金収入をがっちり把握するためだと思っている。

8月に地元の年金事務所のおっさんは、現在、大使館から連絡が来る待期期間がどのくらいかわからないと再三言う。大使館からいつ電話インタビューが行くかわかりません。2か月か3か月かかるかまったくわかりません。それはそうかもしれない。

去年はコロナ蔓延するなか北米行きの郵便事業がめちゃくちゃになっていて普通郵便が4か月、EMSが3か月かかってカリフォルニアに届いた。米国から日本へ届くのは普通より少し遅いくらいだったのだが。アメリカ国内で業務が滞っていたのだ。

日本側の米国大使館側の処理は普通でも、アメリカのソーシャル・セキュリティ・オフィスの業務がどの程度混乱しているかまったく予測がつかない。

帰国する前に民間の年金手続き代行会社があるのは確認していた。
日本の会計事務所だかがローカルのフリーマガジンに広告を出していて、「日本の年金を料金無料で調べます。帰国後に日本から米国年金を申請するときに代行いたします。最初に米国年金を受給するときに代行手数料を支払っていただきます」という代行会社だった。年金の追跡だけをやってもらった。

帰国してみれば年金事務所で年金の追跡は詳細にできて代行会社が把握していない記録も出てきた。年金申請の料金も必要ないので地元の年金事務所を通して申請をしたのだった。もしかして、民間の代行業者は別のSSアクセスルートを持っているのだろうか?

9月に入っても家の電話の履歴には知らない番号はなく10月も何もなく過ぎてしまった。
実をいうとおばちゃんの満年齢は再来年なのだ。前倒しで申請すれば20%減額されるのは承知の上でおじちゃんと一緒に申請した。胆のうがんステージ2、5年生存率27%~60%だからさ。
取りはぐれてたまるかっていうの。

11月に入っても米大使館からは音沙汰がないの。
先に帰国していたK子ちゃんに聞いてみることにした。K子ちゃんはたしか2年前に66歳の誕生日祝いの動画を挙げていたから。

K子ちゃん、
え~?どのくらい待ったってか?忘れたころに電話が来たよ。
忘れた頃?っ~と6か月か7か月ってことかな。
そんなところかもしれない。

それは大変だ!あと4か月以上待たされてインタビューが来てさらに振り込みが数か月かかるとすると、おばちゃんの一番悪いガン予後シナリオなら死んじまっているかもしれない。
それは嫌だ。死ぬより嫌だ。リセッションでもその後の修羅場でもソーシャル・セキュリティを払ってきたのはもらうためである。アメリカ・ガバメントに寄付をするためではない。取りかえさないでいくか。

相手は年金局である。
大使館年金課の電話番号は確かに載っているが、電話で申請ステータスを聞いて“せかして”も“順番ですから“と言われるのがオチじゃないか。お急ぎでっか?ほなやりましょか?って誰がいうかいな。

米国大使館の年金局で働いているのは誰だろうか。申請書を日本語が併記してあったから書類の受付処理はまず日本人だろう。責任者はアメリカ人だろう。それなら手紙にしよう。
日本人が読んでそのままアメリカ人上司に渡されれば、国外で働くアメリカ人の“つぼ”にはまるかもしれない。

英語と日本語で手紙を書いた。
8月X日に米国年金を申請しましたが3か月も全く連絡がありません。(よくある手紙の出だしな)
私は妻ですが4月に胆のうがんと診断されました。予後の悪いがんです。黄疸が出てやしないかと毎朝目をチェックしております。主人は事務処理が苦手なので私が事務処理をしていますが、さらに何か月か受給手続きが伸びると、私は書類の記入ができるかどうかおぼつかなくなるかもしれません。主人を年金なしで残していくわけにいきません。お願いです。早く受付をしてください。で、診断書のコピーを付けた。

手紙を送って5日で大使館から電話が来た。
手紙は書いてみるもんである。おばちゃん、嘘は1ミリも書いてない。嘘やおまへ~ん。

関連記事

アメリカの年金を申請する

アメリカの年金をもらう-2

アメリカの年金をもらう-3

米国年金 番外編

年金生活と税金
年金生活で牛丼を食べる

アメリカの年金をもらうー4

ナメクジの法人化

アメリカの年金 日本で暮らすー5

  • footer